デジタルヒューマンを快適に利用するための端末要件
概要
デジタルヒューマンの表示および利用にWebRTCを使用しています。このため、YouTubeやNetflixなどの一般的な動画配信サービス、またはGoogle MeetのようなWebブラウザを利用したオンラインミーティングを問題なく動作させることができるハードウェアとネットワーク環境が必要です。
ただし、デジタルヒューマンを提供するWebサイトの構成や仕様によっては、より高性能な環境が求められる場合があります。また、Webサイト、OS、プラグインなどの影響で動作しないことがあります。
多くの一般的な端末で利用可能ですが、一部のプラットフォームや環境に依存することにご注意ください。
表示端末のシステム要件
ハードウェア
以下のスペックは最低限のものであり、動作を保証するものではありません。他のアプリケーションが同時に動作している場合、正常に動作しない、あるいは他の処理が重くなる可能性があります。
項目 | Windows | Mac |
CPU | 2.2 GHz以上の Intel 第4世代以降の Core i5/i7、または同等のAMD Ryzen プロセッサ | Intel Core i5 2.0GHz以上、またはApple M1/M2以上 |
メモリ | 8GB以上 | 8GB以上 |
ネットワーク
デジタルヒューマンはWebRTCを使用してリアルタイムの音声とビデオをストリーミングします。現在のWebRTC実装では、音声にOpusコーデック、映像にH.264コーデックが使用されています。
実際に必要な通信帯域は以下の要素によって変動します:
- 使用されるコーデックの種類と設定
- 映像の解像度とフレームレート
- 映像内容の複雑さ(動きの量など)
- 利用環境(端末、OS、ブラウザ)
WebRTCは通信状況に応じて自動調整機能を備えています。回線状況が悪化してジッター(揺らぎ)やパケットロスが増加すると、自動的にフレームレートや解像度を下げてビットレートを最適化します。また、3Dレンダリングエンジン側でもLOD(Level of Detail:視距離に応じたポリゴン数の自動調整)機能により、描画負荷を適切に制御しています。
デジタルヒューマンプラットフォームは厳しい通信環境でもテストを実施しており、ラウンドトリップタイム(ping値)が500msやパケット損失率が10%程度の条件でも動作することを確認しています。
最適なパフォーマンスを得るための推奨ネットワーク環境は、有線・無線接続問わず、パケットロスがなく、遅延が100ms以下です。契約プラン/対応プラットフォームやネットワーク状況によって、ストリーミングされる解像度は自動的に調整されます。
提供される最大解像度 | 必要帯域幅 | 1分あたりの通信量試算 | 対応プラットフォーム |
QVGA(320 × 180px) | 0.3-0.5Mbps程度 | 約2.25-3.75MB/分 | - |
VGA(640 × 480px) | 0.5-1.0 Mbps程度 | 約3.75-7.5MB/分 | - |
SD(720 × 480px) | 0.8-1.5 Mbps程度 | 約6-11.25MB/分 | - |
HD 720P (1280 × 720px) | 1.0-2.5 Mbps程度 | 約7.5-18.75MB/分 | Platform 1.0 標準 |
FullHD 1080P (1920 × 1080px) | 1.5-4.0 Mbps程度 | 約11.25-30MB/分 | Platform 2.0 標準 |
4K 2160P (3840 × 2160px) | 8.0-20.0 Mbps程度 | 約60-150MB/分 | Platform 2.0 オプション |
それぞれ30FPS前後で推移します。実際に必要な通信帯域や通信量は、Webサイトを含めたコンテンツの複雑さ、動きの量などによって変動します。
表示端末のOSとブラウザ
PC等
OS | Windows 10以降の最新バージョン
macOS 10.13 High Sierra以降の最新バージョン
Ubuntu 20.04以降のLTSバージョン
※ シンクライアント端末や仮想デスクトップ環境では、特性上動作しない場合があります。 |
対応ブラウザ | Google Chrome 最新版Microsoft Edge (Chromium版) 最新版Firefox 最新版Safari 最新版(macOSのみ)
※ 注意事項:Internet Explorer (IE)はサポート対象外です。
Microsoft EdgeのIEモードでは利用できません。
ブラウザの設定でWebRTCやJavaScript、マイクが無効化されている場合は動作しません |
スマートフォン・タブレット等
OS | iOS: iOS 14.0以降の最新バージョン
Android: Android 8.0以降の最新バージョン
※ 注意事項: 他のアプリケーションが同時に動作している環境では、十分なメモリとストレージの空き容量が必要です。
YouTube、Netflixなどの動画配信サービスが問題なく視聴できる環境であれば、基本的に利用可能です。 |
対応ブラウザ | iOS: Safari 最新版(iOS 14.0以降)Android: Google Chrome 最新版(Android 8.0以降)
※ Firefoxやその他のブラウザは検証していません。必要に応じて、サービスを提供される企業様で動作確認を行ってください。 |
使用するデバイス
スピーカー | ・デジタルヒューマンからの音声再生に必要
・内蔵スピーカーまたは外付けスピーカー(Bluetooth含む)が利用可能 |
マイク | ・音声認識を利用してデジタルヒューマンと会話する場合に必要内蔵
・マイクまたは外付けマイク(Bluetooth含む)が利用可能
・音声認識精度向上のため、高品質なマイクを推奨屋外や騒がしい環境では、ノイズキャンセリング機能付きや指向性マイクが効果的
・バーチャルマイクや一部の仮想環境では正常に動作しない場合があります |
カメラ | ・画像認識などカメラを使用する機能を利用する場合に必要
・内蔵カメラまたは外付けカメラが利用可能
・十分な明るさの環境での使用を推奨 |
- 本要件は弊社での検証結果に基づいていますが、すべての環境での動作を保証するものではありません。お客様の環境によって動作が異なる場合があります。
- セキュリティソフトウェア、アンチウイルスソフト、企業のファイアウォールやプロキシサーバーの設定によっては、本サービスの機能が正常に利用できない場合があります。
- 企業ネットワーク環境でプロキシやファイアウォールが原因で利用できない場合は、 こちらを参照し、必要なアクセス許可の設定をご検討ください。
- Webサービスの特性上、ブラウザやネットワーク、回線の状態により、一時的に接続できなくなったり、接続が遮断されることがあります。その場合は、ページの再読み込み、ブラウザの再起動、または端末の再起動で解消されることがあります。
- 複数のWebサービスやアプリケーションを同時に使用すると、端末のリソース(CPU、メモリ)が不足し、パフォーマンスが低下したり、接続が不安定になる場合があります。重要な用途でご利用の際は、他のアプリケーションを終了することをお勧めします。
- モバイルデバイスでは、バッテリー残量が少ない場合や省電力モードが有効な場合、パフォーマンスが制限される可能性があります。
最終更新日 January 1, 2024